Sparrow.jsって何するものなの?
スマートフォンのシェア増加に伴い、携帯サイトをスマートフォンでもキレイに表示させたいと 感じている方は多いと思います。そんな中、「今ある携帯サイトを活かす方法はないの?」とお考えの方に嬉しいニュースです。Sparrow.jsを使えば、簡単に自らの携帯サイトをスマートフォン対応させることができます。しかも、無料ですぐにお使いいただけます。このSparrow.jsを使ったら何ができるかをご紹介します。
-
半角全角変換
携帯サイトでは半角文字がよく使われています。ところがスマートフォンでは、半角文字を使う必要性はあまりありません。よって半角文字を、スマートフォンでは全角に変換して表示させます。
-
表示サイズ最適化
スマートフォンでは画像が小さく表示される場合、ユーザーがいちいちズームする手間が発生します。スマートフォンの画面サイズに合わせ、コンテンツを最適なサイズで 表示します。
-
タッチリスト表示
多くの携帯と異なり、スマートフォンはタッチによる操作を基本とします。スマートフォンでよく利用されるタッチリストの表示を指定できます。
-
絵文字変換
スマートフォンでは文字化けしてしまう絵文字ですが、docomo, au, Softbankの絵文字がスマートフォン上でも画像として表示されます。
Sparrow.jsを使って嬉しい4つの理由
上記の主な機能の他にも、Sparrow.jsを利用するメリットがあります。それは手軽にスマートフォン対応を始められるということです。シンプルに4つのポイントで説明します。
-
1分以内でスマホ対応
Sparrow.jsの導入はとてもシンプルで簡単です。ダウンロードしファイルを取得して、JavaScriptコードを1行スマホ対応させたい携帯サイトのソースに書き込むだけです。必要な時間はたったの1分!
-
携帯サイトはそのままで
スマートフォンはJavaScriptが読めるが、携帯は読めないという特性をSparrow.jsは利用しています。そのため、Sparrow.jsを導入しても既存の携帯サイトには何の影響も与えないので、安心して導入していただけます。
-
今すぐ無料で使えます!
Sparrow.jsはダウンロードも利用も全て無料なので、コストの心配をする必要はありません。また無料製品ですが、個人のサイト運営者からビジネス関連のサイト運営者まで様々な方にご利用いただいています。
-
サイトの運用管理は従来のまま
Sparrow.jsは導入だけでなく、その後の運用管理もシンプルです。元のソースにJavaScriptのコードを1行加えるだけなので、これまでのサイト運用管理方法を変える必要はありません。従来通りにサイトを更新することができます。